初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(28)親族後見人 少し前に相談のあった親族申立、親族後見人希望だった方が書類の書き方の相談に見えました。てっきりこれから申立するのかと思っていましたが、訳あって、既に弁護士による代理申請で審判も出ていました。 その弁護士からは、書類提出も相談に乗ると言われて... 2015.04.27初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(27)川崎市の成年後見制度利用支援事業 2015年4月から、川崎市は成年後見制度利用支援事業要綱を改正しました。難解な改正川崎市成年後見制度利用支援事業要綱を読むと、次の三点が読み取れます。(1)預貯金の保有限度額30万円を導入したこと(2)助成額を切り下げたこと(3)市民後見人... 2015.04.23初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(26)未成年後見申立と報酬助成 未成年後見人選任の申立と報酬について調べてみました。まず未成年後見人の選任の申立者は、民法第840条に規定されています。1.未成年被後見人(*)2.その親族3.その他の利害関係人(*)未成年者が申立てをするには意思能力があることが必要です。... 2015.04.14初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(25)笑ってしまう話 私は視野が狭くなってきて、ここのところ眼科から処方された点眼薬を使っています。また、この時期花粉症もひどく点鼻薬も使っています。今朝、まず点鼻薬を使いました。でも何か鼻が変なのです。ひょいと手を見ると持っていたのは点眼薬でした。これが反対だ... 2015.04.04初代理事長のつぶやき