成年後見制度と法人後見

よこはま成年後見つばさが手がける「法人後見」のこと、そしてそもそもの成年後見制度とはどんなものか、を簡単にご紹介いたします

< 成年後見制度とは >

成年後見制度は、認知症高齢者の方、知的障がいのある方、精神障がいのある方が安心して生活できるように保護し、支援する制度です。法的に権限を与えられた後見人等がご本人に代わって、財産管理や身上監護を行います。
後見人等には、親族だけではなく、第三者や法人がなることもできます。また、複数の後見人等を選任することもできます。

● 参考資料 ●

成年後見制度(法務省民事局)パンフレット
成年後見制度~成年後見登記制度~(法務省)
成年後見制度に関する動画(裁判所)
成年後見関係事件の概況(裁判所)

< 法人後見とは >

よこはま成年後見つばさは、長年、個人後見人等として活動してきたメンバーが中心となって設立した法人です。個人後見人等では難しかった対応が法人後見なら可能となると考えています。そして、ご本人のより良い生活が実現できると確信しています。

● 法人後見のメリット ●

1. 後見業務の継続性、永続性
2. 困難事例へのチーム対応
3. 経験上のスキルや情報交換による一定水準の業務
4. スーパーバイズやチェックによる適正な業務
5. 地域のネットワークの活用と連携
6. 法人の情報公開や透明性
など

● 成年後見制度法人後見支援事業について ●

成年後見制度法人後見支援事業は、平成25年4月から障害者総合支援法による市町村地域生活支援事業の必須事業として位置付けられた事業です。
横浜市では、平成25年度の実施はなく、平成26年度から横浜市社会福祉協議会の横浜生活あんしんセンター運営事業の中に予算付けをして、「市内の社会福祉法人等による法人後見実施に向けた支援を行います」としています。

<経過>
 神奈川県社会福祉協議会主催 第8回NPO法人後見連絡会開催(2015.01.31)
 横浜市社会福祉協議会主催 第1回よこはま法人後見連絡会(2015.02.09)
実践 成年後見 第55号に「成年後見制度法人後見支援事等の概要」掲載

● 参考資料 ●

地域生活支援事業について
障害保健福祉関係主管課長会議資料
WAM NET地域生活支援事業
東京都福祉保健局 地域生活支援事業
障害者相談支援事業の実施状況等について(平成25年調査)
法人後見実施のための研修テキストに関する調査研究事業
神奈川新聞記事(2014.03.16)

● 神奈川県内の法人後見実施NPO法人一覧 ●

特定非営利活動法人 湘南ふくしネットワークオンブズマン
特定非営利活動法人 成年後見湘南 
特定非営利活動法人 地域福祉を考える会 
特定非営利活動法人 総合福祉サポートセンターはだの
特定非営利活動法人 湘南鎌倉後見センターやすらぎ 
特定非営利活動法人 かわさき障がい者権利擁護センター
特定非営利活動法人 よこはま成年後見つばさ
特定非営利活動法人 ジョイサポート
特定非営利活動法人 成年後見センター かけはし 
特定非営利活動法人 成年後見横浜やまびこ

● 関係団体(当法人加入団体) ●

全国権利擁護支援ネットワーク

TOP