<つばさの事業>
成年後見制度の無料相談
成年後見制度には、
「法定後見」と「任意後見制度」の二種類があります。
判断能力や生活状況により利用できる内容が異なりますが、
将来に不安を持っている方も含め、
制度利用に関するご相談を無料でお受けします。
成年後見制度の無料申立後方支援
相談の結果、本人ないし親族による家裁への申立が必要な場合には、
申立者及びその支援関係者(施設、病院等)に対して、
無料で申立後方支援を行います。
法人後見の実施
法人の永続性、困難事例への組織的対応、緊急時の迅速な対応、
組織内での助言・監督・相互牽制・地域のネットワーク活用など
法人後見の長所を活かし、
財産管理はもとより身上監護を重視した法人後見を実施します。
また、ご本人の意思決定を支援し、
常に寄り添ったより良い生活に向け最善を尽くします。
成年後見制度の普及・啓発
これまでの個人後見、法人後見で培った後見業務の経験を踏まえて、
広く市民に向けた成年後見制度の普及・啓発に取り組みます。
また、市民後見人の養成は喫緊の課題となっています。
市民後見人の育成と支援の一翼を担います。
権利擁護の取り組み
成年後見制度の取り組みも含めて、広く権利擁護の活動に取り組みます。
1.プロジェクトによる後見的支援
(真理プロジェクト朝日新聞掲載)
2.あんしんノートの普及
3.生活保護制度の預託機関
4.親族後見人・市民後見人支援
5.法テラス神奈川への協力
6.制度・施策への意見具申
7.調査・研究の発表
協力活動
ウェル相談
社会福祉士による無料の相談室に協力をしています。
成年後見講談
女流講談師・神田織音さんの台本作成に協力しています。