初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(218)写真展 2018年10月20日(土)、保土ケ谷公園で行われた区民まつりに私たちもブースを出展しました。つばさを利用されている当事者と担当者が10チーム参加しています。その中で、写真を撮ることが大好きなSさん(被保佐人)とTさん(被後見人)が撮った写... 2018.11.09初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(217)講談師 神田織音さん 2018年11月8日(木)、講談師の神田織音さんがつばさの事務所にやってきました。私たちと織音さんとの出会いは、2005年の春頃横浜市西区の中村養護学校来校の時です。その後2006年12月、横浜市社会福祉会主催で本邦初公開の後見講談をお披露... 2018.11.09初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(216)真理プロジェクト 2018年10月31日(水)、読売新聞が取り上げた真理プロジェクトについては、昨年8月2日に行われた最高裁家庭局での「診断書の在り方」ヒアリングでも報告しました。この時、私たちは適正な類型選択のためにと次の3点を提案しました。①判断能力は、... 2018.11.05初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(215)相談機関 2018年11月2日、愛知県名古屋市にお住まいの方から、つばさの事務所に相談電話があったそうです。10月31日の読売新聞「支援の輪 親が元気なうちに」の記事を読んで、区役所に相談したところ、ご本人を連れてきなさいと言われて終わっただけでした... 2018.11.03初代理事長のつぶやき