初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(253)監督機能について 成年後見制度の監督業務は、言うまでもなくこれまで家裁が果たしてきました。最高裁家庭局は、財産管理に偏っていた成年後見制度をこれからは身上保護も重視するとしています。しかし、家裁は福祉業務に精通している訳ではありません。また、本来審判業務だけ... 2019.07.07初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(252)自分の力を生かしながら 今、横浜市の各区役所に行くと立派な冊子になった「よこはま笑顔プラン」が配布されています。これは横浜市成年後見制度利用促進基本計画でもあります。そ70ページの目指す姿に「高齢者や障害者が自分の力を生かしながら」とあります。このことについて、私... 2019.07.05初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(251)成年後見制度の役割とは 2019年3月27日に、厚生労働省で第3回成年後見制度利用促進専門家会議が開催されています。制度のあり方、運用の改善が議論されていますが、これは2017年3月24日に閣議決定された成年後見制度利用促進基本計画に基づくものです。基本計画では、... 2019.06.19初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(250)自助努力 求め過ぎないで 先日、桜木町駅前の横浜市社会福祉センターホールで、映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」を見ました。認知症の患者を抱えた家族の心暖まる作品です。 映画を見て思ったのは、高齢者は認知症になっても、「人さまに迷惑を掛けられない、自分でやら... 2019.06.15初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(249)外出支援 被後見人さんの Bさんとは、この秋に九州に墓参に行く計画(家裁に上申済)があります。現在はグループホームで生活するBさんは、ホームレスの時もありました。担当のNさんから、外出支援で野球観戦に行ってきましたと報告がありました。--------... 2019.05.30初代理事長のつぶやき
初代理事長のつぶやき初代理事長のつぶやき(248)ソーシャルワーカーとして 私は、昭和19年3月の生まれですから、今年で75歳になりました。昭和20年3月のあの深川大空襲で焼け出され、横浜に疎開してきました。先天性股関節症で小学校入学が1年遅れてもいます。大学は商学部でしたので、一度は銀行に就職しましたが飽き足らず... 2019.05.18初代理事長のつぶやき